![]() |
ブログをやるとなると・・・・・
まめに更新する甲斐性がないし、 コメントもらっても、ちゃんと返す自信がありません。 しかしながら、たまに、へんなものとか発見すると、言いたくて・・・・ そんな訳で、「雑録集」として不定期更新しますので、お楽しみください。 |
2011年 | 2010年 | 2009年 | 2008年 | 2007年 |
● 僕のギター | 2011.12.31 |
高校生の時から使っているアコースティックギター 「CF Martin D28」1980年製 もう30年物ですが、この20年くらいほとんど壁に吊るしていて部屋の飾りになってました。 音がくすんじゃって、昔とは違うな・・・と思い。 一年前にオーバーホールに出し、少し故障もありました。 で、最近はよく弾いています。 |
![]() |
そしたら!とたんに!ボディー表面のラッカーがじゃんじゃんひび割れてきました。 マニアックな話ですが、このひび割れは「チェキング」と言い、上質のオールドギーターの証なのだそうでです。 乾燥具合とか、状態のよさとかね。 ずっと放っておいた愛器がまた振り向いてくれたようで、なんとも嬉しいのです。 良い楽器は、常に鳴らさなきゃダメですね。実感です。 |
● 夏のギター | 2011.07.15 |
![]() |
ギターのレッスンで、年一回コンテストがあります。 本番は二日後です。 今回はずっとやろうと思っていた、高中正義さんの曲、「夏のギター」。 4年前、高中モデルのギターを買って、それにこの曲のカラオケが付いていました! 本物のカラオケなので、いつか弾いてみたいと思って、今回ついにチャレンジです。 |
練習をデジカメで撮ってみたので、
YouTubeにアップしました。 お暇なときに見てください。完全顔出しです。ついに・・・ |
● 横浜・磯子海づり施設 | 2011.06.16 |
こんな、ちゃいちいカレイ ちゃんと目が一方についてます。 すぐにリリースしました。 大きくなったらまた会おう! そして、小ぶりのカサゴ 丸揚げにすると、とても美味しいですね。 ラッキー! この他にイイダコ2匹。 今日の最高はイシモチです。 36cm よく魚屋さんで売っているのより大きいですが、塩焼きでたいへん美味でした。 ソフト釣りですが、やめられません! |
![]() |
![]() |
![]() |
● 麺処 鳴神 | 2011.06.01 |
![]() |
![]() |
見つけました。激旨ラーメーン。 あまりに美味いので、詳しく書きます。 荻窪はラーメン激戦区なんて言われて久しく、最近はちょっと下火ですが、去年の12月に開店したお店。 「麺処 鳴神」 これが・・・旨い!!!! 豚骨も、背油も、魚介類ダシも全く無縁。 鶏を絶妙に使い倒し、今時には稀な絶品を出す名店です。 まず、スープですが、 鶏100%、化学調味料を一切使わずに作った、 白湯(パイタン)と上湯(シャンタン)の二種類。 パイタン: 鶏を長時間煮込んだマイルド味 シャンタン: 醤油味のアッサリ味 どっちも美味しいけど、昔ながらの東京ラーメン大好きな人には、シャンタンがおすすめ。 油を、少なめ・普通・多めから選べます。(僕は多めで!) 麺は、 細・ほぼストレート麺。 茹で具合が絶妙で、ちょい固いのが一口目に幸福をもたらし、最後まで飽きない。 そして具は、 白髪ネギ、支那竹、青菜(オプションで、味玉、支那竹増量など)、 さらに、「揚げ鶏」(これが肝心)。 注文後その場で揚げる鶏が、とても香ばしく美味です。 基本アッサリ系の構成なので、この揚げ鶏が油味のバランスに貢献してます。 なにしろ、最近のラーメンというと、豚骨、こってり、煮干しだしとか、鰹の頭だとか、油麺とか、つけ麺など・・・が流行ってるので、昔ながらの東京ラーメン(なんてもう都市伝説?)が大好きな僕は、どこに行ってもちょっと不満でした。 たまには背油も美味しいけどね。 そして今回、見つけちゃった! 「麺処 鳴神」 東京ラーメンの思い出は、たぶん昔の近所のおじちゃんの、 スカスカのさっぱり味のシンプルラーメンだと思います。 このお店のラーメンは、そんなシンプルさを感じさせながら、現代の味のテクニックを使い、 真摯な美味しさを追求した一級品です。 オーナー店長はとても気さくで優しい、感じの良い人です。 まだまだ味の思案中だそうです。 さらにもっと美味しくなるなら、どんどんやって!!!! 皆様、ひぜひ一度食べてみて下さい。 (一押しですが、言うまでもなく全て私見です) |
|||
![]() |
||||
![]() |
||||
■■■■■■■■■■■■■■■ 麺処 鳴神(めんどころ なるかみ) JR中央総武線荻窪駅 北口教会通り 東京都杉並区天沼3-4-11 11時〜24時 無休 ■■■■■■■■■■■■■■■ |
● ご自由にお使い下さい | 2011.05.09 |
![]() |
とある銭湯で、 なにかの特別なローションか・・・ 塗布する人がいるのか・・・ 塗布するとどうなるのか・・ 謎。 |
● 五百円玉貯金 | 2011.04.04 |
百均で売ってる、500円玉いっぱい入れると、30萬圓になる貯金缶。 一日一枚入れると、600日かかります。 一年と八ヶ月くらいですね。 2009年の8月から始め、2011年の4月までで、一杯になりました。 ちょうど一年と八ヶ月です。 良く振って、ぎちぎちに入れたので、¥321,000入ってました。 タバコやめたので、一日¥500くらい楽勝かと思ったら、これが結構キツいのです。 不況だし・・・・ このお金でモルディブへ行ってきました。 また頑張って二年くらいで貯めて、行ってこようと。 不況だけど・・・・ |
![]() |
![]() |
|
![]() |
● Maldives 3rd. | 2011.03 |
![]() |
行ってきました。モルディブ共和国 5年ぶり。3回目。 今回も同じリゾート、 「 MAKUNUDU Isand」 5年経っても、なーんにも変わっていませんでした。 海も、空も、魚も、鳥も、人も、ご飯も、施設も・・・ ひとつだけ良い変化が! 以前のエルニーニョの影響で一面白化していた浅場の珊瑚が、明らかに復活していました。 ほんとうによかった。 |
今回の主な収穫 ・マンタ8枚。 ・ウミガメに小突かれた。 ・ウツボに脅された。 ・サメが引きこもっていた。 ・釣った魚を食べた。 ・相変わらず魚がいっぱい。 などなど。 そのうち「Trip」に掲載しますので、見てください。 ウミガメにつつかれた映像を、 YouTubeにアップしました。 |
![]() |
![]() |
● 団地の新築 | 2010.02.21 |
西武新宿線鷺宮駅から南に600mくらいのところ。 この辺りは一帯が都営住宅の団地ですが、建て替えです。 12階建てが数棟完成。 手前の空き地はこれから工事が始まるようです。 写真の真ん中の遠くの景色は、中野区役所、中野サンプラザ、その奥に新宿の高層ビルが見えます。 (拡大できます) この道からのこんな景色は、今しか見られないのですね。 |
![]() |
● 元気が出る駐車場。 | 2011.02.15 |
雪の翌日。 晴れの午後、吉祥寺の武蔵野公会堂・駐車場です。 元気が無いときに、止めましょう! |
![]() |
● 東京・雪 | 2011.02.14 |
数年ぶりに雪が積もりました。 東京中野区、夜10時半です。 寒い・・・ 昨夏は酷暑でした。 この冬は冷えるんだろうと予想してました。 案の定、とても寒い冬です。 このまま結構つもると思ったら・・・ |
![]() |
![]() |
2011年 | 2010年 | 2009年 | 2008年 | 2007年 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||
■HOME | -Works- | -Profile- | -Trip- | -Guitars- | -Mail- | -Links- | -miscellany- | Top▲ |